TABLE OF CONTENTS
Tripletail::Sendmail - メールの送信を行う
  my $sendmail = $TL->newSendmail
    ->connect
    ->send(
        -from => 'null@example.org',
	-rcpt => 'null@example.org',
	-data => '.....',
       )
    ->disconnect;  $TL->newSendmail($inigroup);Tripletail::Sendmail オブジェクトを作成。 引数には ini で設定したグループ名を渡す。 引数省略時は 'Sendmail' グループが使用される。
  $smail->setTimeout($sec);タイムアウトまでの秒数を設定する。 引数については Tripletail::Sendmail::Smtp、Tripletail::Sendmail::MailQueue、Tripletail::Sendmail::Esmtp を参照。
  $smail->connect;メール送信先に接続を行い、sendメソッドの準備を整える。 引数については Tripletail::Sendmail::Smtp、Tripletail::Sendmail::MailQueue、Tripletail::Sendmail::Esmtp を参照。
  $smail->disconnect;メール送信先との接続を切断する。
  $smail->send(-from => $from, -rcpt => $rcpt,       -data => $data)
  $smail->send(-from => $from, -rcpt => [$rcpt,...], -data => $data)-from、-rcpt を省略した場合は、-dataのヘッダから宛先を抽出し、送信する。 connectの後に呼ばなければならないが、複数回呼び出すことが出来る。 sendメソッドを使用した後は、disconnectしなければならない。
  method = smtp送信メソッドを指定する。省略可能。 指定可能なメソッドはsmtp、sendmail、mailqueue、 esmtp の3種類。
デフォルトはsmtp。
  logging = 1ログの取得の可否を指定する。省略可能。 0の場合、ログを取得しない。 1の場合、ログを取得する。
デフォルトは0。
各送信メソッドのクラスの ini パラメータの項を参照。
Copyright 2006 YMIRLINK Inc.
This framework is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself
このフレームワークはフリーソフトウェアです。あなたは Perl と同じライセンスの 元で再配布及び変更を行うことが出来ます。
Address bug reports and comments to: tl@tripletail.jp
HP : http://tripletail.jp/